top of page

プラスティーについて

メソッド

image01.png
image02.png
osaka02.png

プラスティーは「勉強のやり方」を教える塾です

勉強は「できない」を「できる」にすることです。
だから、「丸付けまで」が勉強ではありません。「丸付けから」が勉強です。
これが、勉強のやり方の基本です。

勉強は楽しくなければ続きません。
だから、「いやな気持ちでダラダラ覚える」ではなく「気持ちよくサクサク覚える」。
たとえば、プラスティーメソッドの1つに、「復習サンドイッチ」というものがあります。
授業の始まりの1分で、前回の授業を思い出し、授業の終わりの1分で、今回の授業を思い出す。
授業をこのたった1分ずつの復習でサンドイッチするだけで、びっくりするほど、記憶が定着します。
勉強には、コツがあるのです。

やってもできないのは、頭が悪いのではありません。やり方を知らないだけです。
勉強って、「勉めて強いる」こと?いいえ、違います。本来、学ぶことはとても楽しいことのはずです。

正しい勉強とは、自分に合ったやり方で、「わかった!」「できた!」という達成感を味わうもの。
ひょっとしたら、勉強に歯をくいしばる時代は、終わったのかもしれません。
新しい時代の勉強を体験してみたい方は、是非ともプラスティーにお越しください。

logo_yurai.png

ロゴには私達が創業から大切にしてきた、この想いがこめられています。
1文字目のPは「?」、2文字目のlは「!」になっています。
これらは「?」が「!」になる興奮を表しています。
「できない」が「できる」になること。
それは、「疑問」が「感嘆」に変わること。
勉強とは、興奮とともに「?」が「!」に変わる瞬間を表していたのです。

プラスティーメソッド

私たちプラスティーは、「プラスティーメソッド」という独自の教育システムを開発しています。 プラスティーメソッドとは、以下3つへの「こだわり」のことです。

1.講師へのこだわり:3つの採用基準

1.生徒との対話力
生徒たちの学習意欲に火をつけるペースメーカーになれること
2.自己との対話力
自らが学び成長するプロフェッショナルであること
3.社会との対話力
 新しいことに挑戦し続けるパイオニア精神があること

2.教育観へのこだわり:3つの信念

1.生徒をありのまま受容します
カウンセリングマインド(受容・共感・自己一致)に沿った形で、学習者に寄り添った指導をします。
2.自律的な学習を促します
「自ら学び、自ら人生を切り開く」。勉強のやり方を通して、自律的な学習者育成に努めます。
3.学ぶ楽しさを教えます
成功体験を積み重ねる、達成感を得ることで学習内容そのものが楽しめる指導をします。

3.指導法へのこだわり:5つの指導方針

1.自己肯定感と自己有用感を大切にします。
教師と生徒が「共に喜び」「共に悲しむ」ことをを通して、自己肯定感と自己有用感を高めます。
2.教育学の見地に学びつつ合理的な指導を行います。
教育学全般、特に心理学、学習科学、哲学の知見を取り入れながら指導を行っています。 
3.生徒と目的・目標を共有します
指導者と学習者で、なぜ勉強するのか(目的)、何を目指すのか(目標)を共有します。
4.生徒の「わかりました」を過信しません
本当の理解度を測るため、生徒の「わかりました」を過信しない指導方法を行います。
5.レベル別等級制を導入します
「学年制」ではなく、単元別・レベル別に分けた「等級制」を導入しています。

bottom of page